アメリカの学校生活 ~ 遠足には Sack lunch (サックランチ) ?
Sack lunch (サックランチ)
"Sack lunch (サックランチ)" のことご存知ですか ?
私は娘が学校に通い始めるまで知らなかったので、学校からのお便りに"Bring a sack lunch (サックランチを持ってきてください)"と 書かれているのをはじめて見た時、何のことかわからずに戸惑いました。
Sack lunch (サックランチ) とは?

sack lunch (サックランチ) とは、直訳すると袋に入ったランチ(お弁当)。
どのようなお弁当を意味するかというと、"捨てることのできるお弁当。"であり、小さな紙袋(茶袋)に 捨てられる容器 (ジップロックなどの袋など) にランチを入れて持参するものを意味します。
どんなときに Sack lunch (サックランチ) を持っていくの?
Field trip (遠足) など、校外での授業の際にもって行くことが多いです。
Sack lunch (サックランチ) の中には何を入れたらいいの?

Sack lunch の中には、ラップやジップロックの袋に入ったサンドイッチ、フルーツ、ペットボトルのお水、スナックなどを入れるのが定番です。
また、紙袋には子供の名前とクラスルームのナンバーなどを書くことを忘れずに~。
当サイト内アメリカの学校生活に関する記事一覧
- アメリカで学校選び
- アメリカのバレンタイン~学校編
- Kindergarten (キンダーガーデン) の Homework (ホームワーク)
- アメリカでは先生にもクリスマスプレゼント
- アメリカの St. Patrick's Day (セントパトリックスデー)
- アメリカの学校で楽しむ St. Patrick's Day (セントパトリックスデー)
- アメリカで楽しむ Easter (イースター) ① - Easter(イースター)とは ? -
- アメリカで楽しむ Easter (イースター) ② - 子供と楽しむイースターのイベント -
- アメリカで学校生活~国旗敬礼、宣誓の言葉
- アメリカで学校生活~国歌 (The Star Spangled Banner) 斉唱
- アメリカの学校を知る ~ Open House (オープンハウス)
- アメリカの学校生活 ~ Buddy System (バディ制度)
- カリフォルニアの学校生活 ~ CELDT (カリフォルニア英語言語学習テスト)
- アメリカの学校生活 ~ Back to school (新学期スタート) !
- アメリカの学校生活 ~ Back to school ②~新学期初日の様子
- アメリカ子育て~ Criss Cross Applesauce (クリス クロス アップルソース) とは?
- アメリカ子育て~100th day of school (ワンハンドレッド デー オブ スクール)
- アメリカの学校生活~遠足には Sack lunch (サックランチ)?
- アメリカの学校生活~Someone Spechial Lunch (サムワン スペシャル ランチ)
- アメリカの学校生活~Portfolio Day (ポートフォリオ デー)
- アメリカの学校生活~小学校のランチメニュー
- アメリカの学校生活~Donation Dinner (ドネーション ディナー)
- アメリカの学校生活~Carnival for School Fundraising (募金を集めるのためのお祭り)
- アメリカの学校生活~Book Fair for School Fundraising (募金を集めるのためのブックフェア)
- アメリカの学校生活~FUNd RUN (ファン ド ラン 募金を集めるのためのマラソン)
- アメリカの学校生活~Yearbook (イヤーブック) について
- アメリカの学校生活~Teacher Appreciation Week (先生に感謝の気持ちを伝えよう週間)
- アメリカの学校生活~Blue Ribbon Week (ブルーリボンウィーク)
- アメリカの学校生活~Last day of school (学校の最終登校日、終了式)